A分断都市レフコシャへジャンプ







【北キプロス編】@北キプロスという国、空港、入国審査

レフコシャ旧市街市場右側の道すぐ境界線

君たちは、東地中海に浮かぶキプロスという島を知っているだろうか。しかも、この 島で、今から20数年前に、キプロス紛争が起こり、その結果、この島が南北に分断され ているということを、知っているだろうか。そもそもその紛争は、この島に住んでいる ギリシア系住民とトルコ系住民の対立が原因となり発生したもので、更にそれに加えて、 トルコ系住民を保護するという名目で、トルコ軍が出兵するという事態になり、その結 果、トルコ系住民側が独立を宣言してしまう、のである。これが、現在の北キプロス・ トルコ共和国である。但し、この国を承認しているのは、世界中でトルコだけで、従っ て、通常国名としてキプロスと言えば、ギリシア系住民の国を指すのが常である。もち ろん日本も、この北キプロスを承認していないが、日本国籍を持つ者が、入国しようと しても、何ら問題はない。ヴィザの必要もない。ただ、入国をするときの注意事項が二 つある。それは、パスポート・チェックを受けるとき、決して北キプロスのスタンプを、 自分のパスポートに押してもらってはいけない。というのも、北キプロスのスタンプが 押してあれば、ギリシアや南のキプロスには入れないのである。他の国の例では、イス ラエルのスタンプがあれば、一部の国を除いて、アラブ系の国家には入れないというの が有名であるが、それと同じである。僕の場合、トルコからキプロスに入ったのだが、 その前、トルコに行くのに、アテネ経由の飛行機で行ったのである。しかもアテネ空港 で待ってる間、空港の建物内に入れてくれ、ご丁寧にその際、パスポートチェックをや ってくれたものだから、必死である。北キプロスのスタンプを押されては、帰りにトラ ブってしまう。じゃ、どうするのか。入国審査のとき、スタンプを押そうとしたら、他 の紙を示し、ここに押してくれと頼み込むのである。相手もその点は承知していて、備 え付けの用紙を、僕に渡してくれ、そこに名前などの必要事項を書くと、その用紙に北 キプロスのスタンプを押してくれるのである。この時程、国家権力というものを実感し、 国際情勢に敏感にならざるを得ないときはない。
 先程書いたように、僕は、トルコから入った。もう少し詳しく書くと、トルコ第3の 都市・イズミールからキプロス・トルコ航空に乗り、北キプロスのエルジャン空港に入 ったのであるが、北キプロスには、キプロス・トルコ航空というがあるのである。トル コ航空がTHYのマークで表し、キプロス・トルコ航空の方はKTHYで、Kを頭に付 けただけである(「K」は「クゼイ」と読み、「北」を表すトルコ語である)。まるで トルコ航空の子会社のように、思えません? そのような印象もあり、もし事故ったら、 日本の新聞に載り、またそれを見た人たちが、日本人で、どこでも行ってんねんなあ、 わけもわからん飛行機に乗るさかいに、事故るんやという目で、見られんのんやろなあ と考えながら、乗ったものである。しかしこの航空会社、北キプロス・トルコ間だけの 国際線を持ってるだけではなく、口ンドン便やドイツの幾つかの都市に飛ぶ路線を持っ ている。だが路線決定は、政府間交渉で決まるはずだのに、なんで北キプロスを承認し ていないイギリスやドイツに飛んでるのか、未だもって分からない。しかし、あること はあるのである。
レフコシャ旧市街グリーンライン  エルジャン空港、ここは驚きましたね。ただの野原、そこに降り立つと、止まってい る飛行機は、僕の乗ってきた飛行機が、ただ1機。その野原に、小さな2階建のビルが 一つぽつんと立っている。もちろんそれが、税関とかが入っている空港ピル。そのピル の屋上に、出迎えの人が、お目当ての人をいち早く見つけたのか、一所懸命に手を振っ ている。実にのどかな光景である。こんな国際空港見たことない。僕が、北キプロスに 入ったのに遅れること約1ヶ月、このエルジャン空港に降り立った知人がいる。大学生 である彼は、イスタンブールで、トルコ第3の航空合杜・アグデニズ(地中海)・エアの 航空券を手に入れた。エルジャン到着が、夜の11時台。そこで、彼は考えた。国際空港 だから、周りにホテルぐらいはあるやろ。僕は、この話を聞いたとき、ここで思いきし つっこんだ。「あらへん。あらへん」。到着してから気が付いた彼は、どうしたのかと いうと、飛行機の中で隣り合わせたトルコ系キプロス人の家に泊めてもらったというこ とである。僕は、ここで大笑いするとともに、この国やったら、十分にあることやろな と、簡単に納得もするのである。
   (注)95年夏の記録である。キプロスを取り巻く状況は、全く変わっていない。
    従って、入国にあたっての注意事項は、このままである。ここには書いていな
    いが、イズミール空港からキプロスに飛ぶ日本人は少ないらしく、イズミール
    空港のパスポート・コントロールで、「日本人は、ヴィザが必要だ」といきな
    り言われて、あわてたことがある。抗議をして、相手も調べてくれて、事なき
    を得たという思い出がある。南側からの入国方法は、近い内にアップします。
    ところで、アクデニズ・エアは、最近見かけないが、「オヌル・エア」になっ
    たんだろうか? ご存知の方、ご教示下さい。





【北キプロス編】A分断都市レフコシャ

レフコシャ旧市街キャラバンサライ跡

北キプロスのエルジャン空港に降り立った僕は、周りの風景を見て、急に心細くなっ たのだが、空港前からは、レフコシャ、ギルネ、ガージマウサヘとサービスバスが出て いた。その辺にいた人は、サーピスバスと言っていたので、そのように書いたが、実際 は運賃をちやんと取るから、正確にはサーピスパスではない。ものの20分も走れば、レ フコシャだと言って降ろされる。夕方の6時頃には、このあたりまで来れると踏んでい たのが、飛行機の遅れで、このあたりで、かれこれ8時になろうかとしている時間帯で あった。指示された方向、即ち城壁で囲まれた内への方向を歩き始めると、ちょっとし てから異変に気付く。あれっ、人が街中を、ほとんど歩いてないやないか、店もしまっ ているし、街灯もほとんど灯ってないし、まるでゴーストタウンみたいじやないか。10 分と歩かない内に、中心部ではないかと思う地点に達する。しかし、同じくゴーストタ ウンであることには変わりはない。ここへ来るまで、ペンションの看板を一つ見ただけ で、そう言った意味でも、不安は募ってきている。ただ、中心部と思しき広場に面して、 周りにそぐわない立派なホテルが1件立っている。しかし、このホテルも、外向けは静 まり返っている。不気味さのみならず、デンジャラス・ゾーンに入ったのではとの後悔 も生まれ始めてきている。僕の頭の中には、徐々に、この人気のなさは、まちがいなく 夜間外出禁止令か戒厳令が出されたままだという予感が、出始めていたのであった。目 を前方に向けると、案の定銃を手にした兵士のひと固まりが、警備に当っている。え一 いと思って、その兵士の所へ行き、「この当りにホテルはないですか」と尋ねてみる。 すると目の前の立派なホテルを指差し、あれはどうだと言う。「これは、高すぎる(も ちろん値段が)、他にないか」と聞くと、違った方向を指し、あの当りで捜せと教えて くれる。これは、エライ所へ迷い込んでしまったと自覚してしまっていた僕は、えり好 みもせず、教えられた方向で一番最初に目に入ったペンションに、そそくさとチェック インしたのである。
レフコシャ旧市街  北キプロスに着いた途端、分断国家であることを思い知らされたわけだが、考えたら 予想の着いたはずのことだったのですね。僕が貴重な体験をしたレフコシャという都市 は、かつてのベルリンと同じく、一つの都市が二つの国に分断されているという所であ るわけだから、これ程の統制は、予想されたはずだったのに、してなかったのですね。 なお、このレフコシャの南半分、即ちギリシア住民側は、ニコシアという名称を用いて いる。日本では、こちらの呼称の方が、はるかに有名であろう。更に、これもベルリン と同じく、両区域の境界には、壁が築き上げられている。だからレフコシャの街を歩い ていると、突然目の前に壁が現れ、行方を遮断されてしまうのである。その中で、一つ だけ壁が途切れ、両地域をつなぐ検間所があるはずなのである。あるはずなので、捜し たのである。少し時間もなかったこともあるが、結論を言うと、見つけられなかったの である。但し、見つけても、北キプロスからは、南の方へは入れないので、ただその検 問所を見るだけの目的だったのだが。しかし逆は、入国した日に戻るという条件付で認 められているので、ニコシア方向から入ってきたと見える観光客が、レフコシャ市内を 歩いているのを、何度も目撃している。
 このような状態に固定されてから、20数年の日が経過したようである。かつて紛争の 処理に当り、その後の停戦監視に当っているのが、国連軍である。日本でも数年前、日 本の自衛隊を、国連の平和維持活動、即ちPKOに参加させるさせないで、大きな政治 課題となったことがあるが、あのPKOの一貫として、キプロスの停戦監視にも係わっ ているのである。朝になると、前夜の戒厳令状態の風景から、ごく普通の街の風景に戻 るのであるが、ただ一つ普通の風景と決定的に異なるものがある。それがPKO活動で 駐留している国連軍の兵士と、北キプロス軍かトルコ軍が分からない兵士が、街中を闊 歩していることである。両者の区別は、容易である。国連軍は、ブルーのベレー帽を被 っているからである。こういった兵士が、実に多く歩いている。街並みには、緊迫感を 感じ得ないが、彼らが歩いている姿を見ると、この国の置かれている状況を、忘れさせ られないのである。そして、また夕刻が近づいてくる。5時に、ガージマウサよりレフ コシャのバスターモナルに戻ってくると、午前中ここに立ち寄ったときの賑わいは、そ のかけらもない。たくさん止まっていたパスやドルムシュも、その姿を消してしまって いる。実に閑散としてしまっているのである。そうなんです。また、ゴーストタウン化 する夜が、徐々に迫りつつあっただけなのです。@へ戻る
 
  (注)ギリシャ側でも、レフコシャはレフコシャである。英語でニコシアというも
   のだから、南ではニコシアと呼んでいると誤解されている。丁度、私が上に書い
   たように。なお、上に書いた私の泊まったペンションは、今はなくなっている。
   2度目の北側のレフコシャ訪問は、南からの訪問で、時間制限があったもので、
   夜間の様子は見届けられてはいない。近い将来、もう一度、トルコから北に入り
   たいと考えている。







進む メイン・ページ 戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送