Aこてこてトルコ、ジャーミー(モスク)及びその周辺へジャンプ
Bカフヴェ(コーヒー)、チャイへジャンプ







【トルコ編】@トルコ女性(イスラム女性)

カパルの女性 トルコはイスラム教徒の多い国であるが、アラブ諸国とは違って信教の自由が認めら れている。街を歩いていると、信仰心の篤いイスラム教徒の女性は、いっぺんに分かる。 それは、身体の一部ないしは全体を隠しているからである。我々異教徒からすると最も 異質な感じを受けるのが、全身を黒づくめの服で被い、もちろん頭も全部被い、目だけ 出しているという姿である。初めて見たときは、さすが身体が引けたほど、異様な姿に 見えた。こういった最も保守的な姿は、たとえイスタンブールで見かけたとしても、ま ちがいなくお上りさんである。普段のイスタンブールでは、まず見かけない姿である。 次に保守的な姿は、黒づくめではないのだが、スカーフで髪を被い、顔以外の膚を見せ ないため、35,6度もあろうかというときですら、厚手のレーンコートのようなものをす っぽりと着込んでいる人たちである。全身黒づくめの女性よりは、どう見てもこちらの 方が暑そうである。それ程厚手のものを着込んでいるのである。コートの色は多くはグ レーで地味なものである。おしゃれは、髪を被うスカーフに集中している。日本で使わ れているスカーフを想像すれば十分であろう。こういったスカーフを着用している人は、 無論隠しているのは髪だけで、顔は隠してはいない。この場合のスカーフの巻き方は、 「マッチ売りの少女」ふうである。同様に顔は出し、髪だけを被っているアラブの女性 のスカーフの巻き方は異なる。アラブのそれは、「真知子巻き」である。黒服で黒のス カーフをする女性に、トルコで何度がお目にかかったが、あの美しさは実に底知れない ものを感じさせる。すごい。誘をトルコの女性に戻すと、一番簡単なイスラム教徒の場 合は、スカーフで髪だけを被っている、半袖で膚は露出しているのである。こういった 明らかにイスラムの女性がいるかと思えば、目鼻立ち、髪の色など、どう見てもヨーロ ッパの人と変わらない女性が、一方でいる。服装なんかも、何らヨーロッパと変わらな い。そういった女性が混在しているのがトルコである。殊に、イスタンブールは、この 傾向がはっきりしている。黒い服の下、厚手のコートの下に、どのような物を着込んで いるのか、興味が引かれるところだが、これぱっかしは覗くわけにはいかない.そんな ことをすれば、痴漢的行為ばかりか背信行為として指弾されるであろう。ただ一度だけ こんなことがあった。イスタンブールの名高き観光地のアヤ・ソフィアで会った黒づく めの10代の女性の裾から、ジーパンが顔を出していたのが、何ともほほえましかった。 一事が万事とするのは禁物だが、僕の見たただ一つのケースである。





【トルコ編】Aこてこてトルコ、ジャーミー(モスク)及びその周辺

Bayram namazi、犠牲祭のときジャーミーに入れな
いで外で祈る人々 君たちにとって、トルコというのは、どのようなイメージなのだろうか? ひょっと したら何も浮かばないほど、遠い国なのかもしれない。そこで、今回は「こてこてのト ルコ」を紹介しよう。トルコは、いくら政教分離の国と言っても、そこはそれ、イスフ ムの国である。まずは、どのような小さな町へ行っても、イスラム教の寺院・モスク(ト ルコ語ではジャーミーという)が、最低一つはある。イスタンブールなんていう大都会の、 特に旧市街では、モスクが林立している。それも、スルタン・アフメット・ジャーミ一 (俗にブルーモスクと呼んでいる)級の大モスクがである。その姿を見ただけで・遠い異 国の地から来た者にとっては、大満足なのである。それ程、日本とは違った光景なので ある。有名なモスクであればあるほど、外国の観光客が詰めかけるが、僕も含めて・ど うも異教徒はイスラムの慣習に疎く、短パンやノースリーブで、モスクに入ろうとする。 特にイスラムの女性などは、前回にも書いたように、肌を人目にさらさない努力をして いるくらいだから、そんな格好で入るなど、もっての外なのである。だから、有名モス クになると、肌を隠す布を用意している所すらある。段々慣れてくると、モスクに入り たいときは、朝から短パンははかないようにしておくようになる。しかし、そういうと きに限って、モスクに到着すると祈り(ナマズ)の時間にぶつかってしまい、中に入れ ないのである。仏教寺院やキリスト教会と違って、モスクは中に入って、中のインテリ アを楽しむというものではない。一切の虚飾を廃したモスクは、中は何もないのである。 しかし、大建築物を内より見る魅力は十分すぎるほどあるのである。祈りの時間になる と、人々がモスクに集まってくる。入口前の広場にある清めの水で手足を洗い、中に入 っていく。しかし、皆がこぞって祈りに向かったり、'モスクに行けない人が、そこいら で祈りをあげるという雰囲気は、僕の知る限りでは全くない。その辺が、信教の自由の ある国なのだろうか? ただ、祈りが始まると、モスクに据え付けられたスピーカーから、 大音響で.エザーン(アラビア語ではアザーン〉という、独特のメロディーをつけた言葉 が流れる。それはたとえ、真夜中ででもある。夜中の3時、4時に、この音で目を覚まさ せられると、嫌が応にもトルコに来てるという気持ちにさせられてしまう。モスクの周 りには、日本の門前町よろしく、規模の大小はあれ、パザールが開かれている所がある。 例えば、オスマン・トルコ最初の都ブルサでは、イスラム世界特有の屋内の大パザール が、更にその外側には、庶民の買い出しができる市場が、というふうに、一つの複合体 (コンプレックス)を作っている。イスタンブールのファーナイフ・モスクの周辺は、 水曜目になるとテントふうの被いをしたバザールが広がる(チャルシャンバ・パザール)。 さすがこういったバザールでは、女性の比率の方が圧倒的に多い。彼女らの足は、モス クに向かっているというより、最初からこのバザールに向いている.女性たちでにぎわう ハザールでは、女性用の下着も白日の下で売られている。それを買いあさる膚を隠した 女性たち。なんとも不思議な光景である。しかし、こういったハザールのごった返しを 見ていると、トルコはアジアやなあと思ってしまう。そう、ここは、軍西文明の十字路 ・トルコなんだから。@へ戻る




【トルコ編】Bカフヴェ(コーヒー)、チャイ

 今回のトルコは、日本の暑さに負けないほどであった。おまけにこの時とばかりに動 き回るので、喉の渇きは相当なものである。1日、10回近く冷たいものを取るので、お なかはたまったものではない。3日目で下痢ピーである。しかし、水分を取らないと脱 水症状を起こしてしまうので、せっせと飲んでいた。そこで今回は、飲み物について二 つ程書きましょう。
 トルコと言えば、すぐにトルコ・コーヒーを思い浮かべるが、実際、チャイ・ハネ(直 訳すれば「茶店」〉なんかで、トルコ・コーヒーを飲んでいる姿を見たことはない。ト ルコ・コーヒーの場合、器が小さいので、いっぺんに分かるから、これば間違いない。 ついでに書けば、トルコでコーヒーを注文すれば、「ネスカフェ」かどうか聞かれる。 「ネスカフェ」と言えば、インスタント・コーヒーが出てくるし、「カフヴェ(コーヒ ー)」と言えば、炊き出しのコーヒーが出てくる。ちなみに値段は、「ネスカフェ」の 方が高い。コーヒーより圧倒的に人気があるのが、「チャイ(紅茶)」である。とにかく トルコでは、何かにつけ「チャイ」である。明けても暮れても「チャイ」といった感じ がするほど、「チャイ」なのである。銀行に両替に行くと、行員は「チャイ」を飲みな がら仕事をしているし、待っている僕にも、「チャイ」サービスをしてくれるし、男ど もはチャイ・ハネで、昼のひなかから「チャイ」を飲みながら、時間が止まったように 喋り続けている。食事の後にも一杯。その当りの広場で一杯。とにもかくにも「チャイ」 なのである。その「チャイ」は、決まって小さな硝子の器に入っている。ゴックンと飲 めば、一息で飲めそうな程の量である。但し、朝食(カハバルトゥの場合・・・後述)の ときの「チャイ」は、ちやんとティーカツブに入ってくるからおもしろい。「チャイ」 は、必ず「チャイ屋」からである。変な文だが、「ロカンタ(食堂)」で食事をした後、 「チャイ」を注文すると、その「ロカンタ」は、自分とこで「チャイ」を作るのではな く、近所の「チャイ屋」に注文に行き、そこの者が「チャイ」を持ってきてくれる。お 金は、「ロカンタ」で食事代を払うときに、コミで請求してくれる。その他、街角で 「チャイ」を売っている「チャイ屋」がいる。背中に「チャイ」を入れた金属製の容器 をかつぎ、腰の回りにはコップ置きを巻き、常時6〜7個のコップをそこに置いている。 手には水の入った壺をもっている。客が注文すると腰の回りのコップを取り、そして壷 の水で簡単にコップをゆすぎ、それからrチャイ」を入れてくれる。
 総じて、トルコ人は甘みを好む。トルコの菓子は、どれをとっても甘い。その甘さも 尋常ではない。実は「チャイ」も同様で、「チャイ」を注文すると、日本より少し小さ めの角砂糖が三つ付く。小さな器に三つである。トルコ人は、もちろん三つとも入れて しまう。なかには角砂糖をかじりながら、チャイを飲んでいるすごいのもいる。僕の場 合、砂糖は、最初一つしか入れられなかったが、1週間程すると2個入れるのが当り前に なってしまっていた。知らぬ間に、徐々にトルコにはまってきている自分に、嬉しくな ってしまうのである。
 (注)トルコ経験初期の時代に書いているので、今から読むと、馴染めない箇所があ
    る。ロカ<ンタで食事をした後、まぁ、チャイを注文することはないし、背中にか
    ついで売り歩くなんて、観光客用って感じだし、、、。ただ、東南部で、同じ格好
    をして、水を売る「スジュ」は、時たま見かける。@へ戻る







進む メイン・ページ 戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送