Kトルコで切れた話、両替と銀行へジャンプ







【トルコ編】Jイラン・トルコ国境を越えた人々

 中東の地図を、一つ開げてもらいたい。トルコという国は、特に東方において、いろ いろな国と、国境を接している。その中で、わずかながらではあるが、イランとも接し ているのに気付くであろう。その南は、もはやイラクであるから、トルコから東方へ抜 けるには、ここを通遺するルートというのが、とても大切なのである。残念ながら、僕 は、ここをまだ通ったことがない。ここを抜けるためには、どうしても通過せねばなら ない都市、即ち、トルコ側ボーダーのドゥパヤジットまで、パスで3時間の都市・カルス までしか行ったことがないのである。ところが、ここを抜けてトルコに入ってきた日本 人と会ったことが、2度ある。今回は、その人たちについて書いてみよう。
 一人は、トルコ東北部山中の素敵な町・アルトヴィンで出会い、その後トラブゾン近 郊のスメラ修道院で、もう一度出会うこととなる女子学生である。イスタンブールなど では、日本人らしき人たちに出会っても、決して声を掛けないし、たとえ掛けられても 生返事しかしない僕だが、さすがアルトヴィンなどというマニアックな町で会うと、素 直に話してしまう。しかし、このときは泊まっているホテル名を聞いたが、結局どこか 分からずじまいだったのである。そのときは、絶対彼女は、アルトヴィンなんて町に来 るのだから、トルコ・フリークに違いないと思い、いろいろと教えてもらいたかったの である。2度目に会ったとき、こちらは男2人女2人の4人違れだったのであるが、彼女 は、何と第一声、「日本人の女性を見るのは、3ヶ月ぷりだわ」と言ったのである。びっ くりしてその意味を尋ねる我々に語ってくれたのは、半年前に大学を休学して、日本を 出発し、まずバンコクからネパールに飛び、その後は、陸路でインド、パキスタン、そ してイランに入り、そこでトルクメニスタンやウズベキスタンなどの中央アジア諸国の ヴィザを取得した後、それらの国々に入り、もう一度イランに戻った後、トルコに抜け てきたというのである。彼女の場合、英語の他にロシア語ができるという強みがあった にせよ、その元気さに圧倒されてしまったのである。イランのイスファハンが素晴らし かった。イランからトルコに入ると、都会に入ったなと感じるとか言っていた彼女は、 その後、シリアやヨルダンなど中東諸国を回った後は、アフリカヘ入り、残りの半年を 過ごすということだった。去り際に彼女が言った「大学を1年休学して、ほんとに良かっ たと思います」の言葉か、実にさわやかさをもって響き、とても印象的だった。
 もう一人は、北キプロスのギルネ港で呼び止められた同業者である。そのときは、彼 は、トルコから北キプロスに立ち寄った後、海路・陸路を伝いながら、最後はバリに入 るという旅行をしている途中であったのであるが、彼は、かつて某大学の探検部に在籍 しており、その頃、インドのカルカッタ・イン、ギリシアのアテネ・アウトの旅行をし たことがあるというのである。ボスポラス海峡をどのように渡ったかは知らないが、他 は全て陸路での移動だというのである。時期はイラン革命の直後で、いや直後であった ために、逆に国内の混乱もあり、その後厳しく制限されることになる入国もたやすくで き、結果的にイランからトルコに入ることとなるのである。彼のその時の印象を記した 言葉は、「トルコに入ると、緑がある」というものであった。もちろんのこと、イラン は、彼が言うように、どこでもかしこも岩ばかりで、灰色の世界かというと、そうでは ないが、イランからトルコヘ抜けるルートが、そのような光景なのだろう。確かに、ト ルコの木のない風景が、即ち岩だけのものかというと、そこまでいくにも段階があるよ うである。草の世界があり、それも針金のような草が生えている世界へと変わりと言っ ても、確かに緑があることはあるのである。それともう一つ彼の言っていたこと、それ は、「トルコに入ってから、雲を見るようになった」というものである。まあ、これは トルコをいつ旅行するかにもよるが、夏場など、トルコでもほとんど見ない方だから、 それ以上となると、大変な乾燥地帯と言うことができよう。
 この2人は、正に猿岩石の世界である。もちろんヒッチハイクはしてないが、典型的 なバックパッカーという人種である。あの猿岩石は、イランからトルコヘの入国をどう したかと言うと、例のやらせ騒動になったのが、実は、ここの問題なのである。イラン ・トルコ国境は治安が悪いという理由で、彼らは、テヘランからアンカラヘと飛んでし まったのである。確かに、日本の外務省が出している各国情報によると、ドゥパヤジッ トや、僕の入ったカルスも、要注意地城に名を連ねているが、その時折の情勢を、自分 なりに分析し把握した上での判断が、このような場合は求められよう。その上で若干の 大胆さを、君が備えていれば、十分に緊張した旅を楽しむことができるだろう。但し、 情報を持たないという無茶は禁物であると同時に、安全を金で買う愚行は、厳に慎まね ぱならないということを、心に銘記しておいてもらいたい。
  (注)「猿岩石」とは、懐かしい名前を書いているが、その頃に書いたものである。
   僕は、とてもカルスという町を気に入っており、2年に1度訪れている。もはや
   そこはコーカサスの雰囲気たっぷりだからである。そして、2000年の夏、ようや
   くドウバヤジットに入った。あゆさんの生出演の約2ヶ月後のことである。そこ
   は、完全にクルド語の支配する町で、クルド語混じりのトルコ語を話されて、目
   を白黒させることとなる。





【トルコ編】Kトルコで切れた話、両替と銀行

 トルコを歩き回っていて、僕が切れた話を、今回は紹介しようと思う。タクシーの運 転手と、芦を荒げてやりあったり、怒って、タクシーが信号で止まっている間に、いき なりドアを開けて降り出したりと、切れた思い出は幾つかあるが、今回は、銀行にまつ わる話を主として紹介しようと思う。ただ、それらを今振り返ってみると、怒るという ことは、自分が言いたいことが、山ほどあるわけだから、トルコ語がボンボンと飛び出 してくるのが、おかしいと言えぱおかしいのですね。喧嘩ごして話すわけだから、何を 言おうかなんて、考えてる暇など全くない。それこそ口から先に出てくる。外国語を上 達するには、ネイティヴの人と、ケンカをするのが、一つの近道だと思いますよ。もう 一つ、英語を自由自在に操る知人は、自分の経験から、恋人を作ることが近道だと思う と言ってました。これも記憶に留めておいてください。
 ところで、僕が、トルコで銀行を利用すると言えば、当然の事乍ら、トルコ・リラに 両替するときである。イスタンブールのような大都市には、「ドヴィズ」の看板を掲げ た街の両替商があり、キャッシュだけではあるが、円を含めて主要な外貨を両替してく れるうえ、最も交換の比率がよいので、通常、これを利用する。しかし、それ以外の都 市では、銀行やPTT(ポスト・テリグラフ・テレフォン)を利用する。ただ、PTT も、交換率が悪いので、今までに1度しか利用したことはない。で、通常は、銀行を利用 するが、どこの銀行でも良いというわけにはいかない。交換比率の良し悪しもあるが、 より問題なのは、手数料(コミッション)をどれだけ取られるかである。トルコ通の我 々の間で一致した意見というのに、トルコの最大の銀行「イシュ・バンカス」は避けた 方がいいというものがある。確かに僕自身も、苦い経験を持つので通常は避け、大手の 「ジヤレト・バンカス」あたりが無難だと思っているが、「イシュ・パンカス」は、ど こにでもあるので、利用せざるを得ないときもある。すると、実際に体験をしたことや 噂に聞いたことと異なり、良心的な場合もある。要するに、支店によって異なるのであ る。その中で、法外な手数料を請求するところがある、ということではないかと、今は 思っている。なんともトルコらしい。なお、トラベラーズ・チェック(TC)を使えるのは、 銀行とPTTであるので、銀行で両替するときは、いつもTCで、両替をしている。なお 僕は、いつも米ドルのTCとキャッシュ、そして円を持って、トルコに行っている。
 予備知識は、このくらいにして、本題に戻ろう。まず地中海に面したリゾート地とし て名高いアンタルヤでのお話。とある銀行で、TCで両替しようとする。そのカウンター に行くと、担当の行員が、一人の客に応対をしている。そこで同じカウンターの、もう 一人の行員は、手が空いているので、「両替したい」と言うと、私ではない、その隣の、 今客に応対している行員が担当であるという。これだけで、先ず、僕はむっときている。 こんなことは、日本ではありえない。同じカウンターに席を持ち、自分は何もしていな い行員が、平然と自分の仕事ではないと言い放つことなど、日本では考えられない。ト ルコらしいかなと思いながら、その客に応対しているところで待つ。なかなか終わらな い。もちろん僕が待っていることは、行員も客も分かっている。僕の手には、いつでも 両替できるように、TCとパスポートは握られている。段々いらいらしてくる。そのとき に僕は、考えた。「待っている問に、TCのサイン欄にサインをしておこう」。TCという のは、購入したとき、一つ自分のサインをしておく。そして実際に両替するときに、二 つ目のサインをする。そして、その二つのサインが同じものならぱ、銀行は金を出して くれるという仕組みになっている。これは、他人のTCを盗んだりして、悪用されないこ とを防ぐ意味を持っている。そのとき、僕がしようとしたサインは、その二つ目のサイ ンである。そのサインをして、TCを手に握りしめていると、ようやく前の客の用事が済 んだので、そのTCを、問題の行員に渡すと、TCを見た途端、「このサインは、いつした」 と、言い放ったのである。まるで、TCを、おまえはなんとかしてせしめたのではという 疑いを込めて。これは、切れましたね。「今、待っているときに、あんたの目の前でサ インしたではないか。あんたは、俺を信じられないのか。信じられない。俺は、あんた を信じられんよ」と、思わず声を荒げて言ってしまった。周りがびっくりする程に。散 々待たせた後に、この言いぐさは、僕には考えられない。あまりにもの剣幕に、逆に極 力事務的に仕事を進める行員が、次に言った言葉。「どこのホテルに、泊まってるの」。 バックパックを横に置いた僕に、浴びせた質問である。切れているところに、この無意 味な質問に、もう一つ切れる。「金がないのに、ホテルを決められるわけがないだろ」。 言われた行員は、先程から何もしていない隣の行員に、これからホテルに行くつもりな んだと、小声で話している。「こいつら、俺のかっこう見て、それが分かってないんや、 信じられへん」と、これは、心の中で突っ込んでいる。ますます事務的になっていく行 員。とまあ、トルコの銀行は、とにかく銀行ぺースなのである。俺たちがいなけれぱ、 君たちは、お金が手に入らないだろというのが、トルコの銀行なのである。だから、顧 客の便利を図るという発想が、はなからないので、客がどのように感じるかという問題 は、全く欠落してしまっている。これは、大都市の銀行ほど顕著である。小都市では、 むしろこんな思いをしたことはなく、待っている問にチャイを飲まないかと言ってくれ たり、いたって好感を持てるのだが、アンタルヤは、こういっ意味でも、大都市だった。
 もう一つ、アルメニア国境に近い都市・カルスでの話を紹介しよう。とある銀行に入 る。しばらく待って、僕の番が来て、両替したいと言うと、その行員は、自分は、今手 持ちの現金が少ないので、両替してやることができないと、こ丁寧に自分の机の引き出 しを開けてまで見せながら、そのように言う。更に、この前の通りに〇〇銀行があるか ら、そこでも外貨の両替をしているから、そこへ行けと言う。で、言われたとおりに したが、その〇〇銀行は、自分のところでは両替をしていないと言う。そこで困った僕 は、自分の両替する額は僅かだから、もう一度先程の銀行に行って頼んでみようと考え て行くと、また同じように引き出しの中を見せながら、それでもないと言い張る。その とき、同じカウンターの他の行員が、他の客に応対をして、現金を自分の引き出しか ら出しているのが目に入る。引き出しには、十分すぎるくらいの現金が入っている。思 わず、僕に応対している行員に、はっきりと切れながら、あすこから金を持ってくれぱ いいではないかと言うと、それはできないと言う。では隣の行員のところで両替はでき るのか問うと、なんとできると言うではないか。この時点では、もう切れるのを通り越 して、あっけに取られてしまって、言葉が出ないというやつである。隣の行員のところ へ行げば金があるのに、その行員は、僕によその銀行へまで行かせたのである。なんか、 作ったような本当の話である。隣の行員のところでは、何の問題もなくスムーズに両替 ができたことは、言うまでもない。最初から、こちらの行員のところに並へば、全く問 題はなかったのである。これで分かるように、銀行が、一つの組織として機能していな いのである。もちろんどこの恨行でも、こうだと言うつもりはないが、個人商店の集合 体のような趣すら感じるときがあることは事実である。これもトルコらしいと言えば、 トルコらしい。そう思うと、時間が経つと、楽しい思い出とはなるが、そのときはとん でもない、切れまくっているのである。Jに戻る
  (注)インフレの激しいトルコでは、自己防衛策として、手持ちのトルコ・リラを
   外貨に両替して対処している。この傾向が、大都会から地方都市へと、どんどん
   広がっている。その結果、ドヴィズを、いろんな町で見かけるようになってきて
   いる。またそれにつれて、全体的に交換率が悪くなってきているような気がする。
   過当競争で、良くなっていいはずなのに、、、。







進む メイン・ページ 戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送